飲食店様が通信販売・オンラインショップを始める際の食品表示のポイント【解説動画あり】

飲食店様が通信販売オンラインショップを始める際に商品に必要な食品表示(法令)についてプロが解説いたします。

わかりやすい解説動画もあります。

通信販売やオンラインショップでは保健所にて製造・販売する商品の営業許可の取得(飲食店の営業許可では不足する場合もあります)や届出を行う他に、販売する商品に法令に基づいた食品表示をする事が必要です。

食品表示で必要な項目等法令のポイントをプロがわかりやすく簡単に解説いたします。飲食店様、メーカー様、「通信販売を始めたい!」「オンラインショップを始めたい!」という方、必見の情報満載です!!

おかげさまで食品表示、eBASE、仕様書サービスについて多くの依頼をいただいております。現在も受付中ですが、対応枠は限られておりますのでお早めにご連絡ください。

飲食店様が通信販売やオンラインショップを行う場合に法的に必要な内容について

特に飲食店様だけではありませんが、通信販売やオンラインショップを行う際には保健所に営業許可の取得や届出を行う他に、販売する商品に食品表示基準の基づいた食品表示をする事が必要です。

ポイント解説動画

飲食店様が通信販売やオンラインショップを行う場合に食品表示の基本的な項目

加工食品の場合、食品表示基準に基づき、基本的には下記の内容を記載します。

  • 名称
  • 原材料名(添加物、アレルギー、原料原産地名を含む)
  • 内容量
  • 賞味期限、又は消費期限
  • 保存方法
  • 製造者

上記をまとめて表示する事から一括表示と呼びますが、この一括表示に加えて⑦栄養成分表示の記載が加工食品では必須となっております。

とくに、上記の7項目の中で作成が難しいのは「②原材料名」「⑦栄養成分表示」です。

原材料名のポイント

原材料名を記載する上で、基本的なポイントを説明いたします。

①使用した全ての原材料を使用割合の多い順に記載する。
原材料に含まれる食品添加物を抜き出して記載する。
原材料に含まれるアレルギー表示(アレルゲン)を記載する。
④使用量が最も多い原材料に原料原産地表示を記載する。

以上の4項目が記載のポイントとなります。

なお、冷凍食品等、独自の記載ルールが存在する商品もありますので、ご注意ください。

原材料名の表示作成でお困りの場合は、こちらのサービスをご利用ください。

オージーフーズの食品表示案の作成

原材料名を含めた具体的な作成方法(書き方)はこちらの記事も参照ください。

食品表示作成・食品表示ラベル作成でお悩みのあなた!今回は最も一般的なルールを表示作成のプロがご紹介いたします。一括表示(食品表示ラベル)・名称・原材料名・内容量・消費期限又は賞味期限・保存方法等を分かりやすくご説明しています。表示作成代行もぜひご検討ください。

こちらの関連記事も参照ください。

食品表示の省略規定について、各項目(名称・原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・栄養成分表示)の省略方法を食品表示のプロが解説します。 表示を作成する際、表示スペースが足りなくて困る時がありますよね。困った時に使える食品表示の省略規定をわかりやすく解説します。
「調理冷凍食品」の定義、表示の方法についてご紹介。「調理冷凍食品」には、食品表示基準指定品目として、個別で定義と表示基準が定められているものがあります。表示を作成するにあたり注意する事項等、オージーフーズの品質管理スタッフが詳しくわかりやすく解説いたします。

食品の栄養成分表示のポイント

栄養成分表示では最低限、熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の5成分の記載が必要です。
これらは各原材料の数値から、計算で算出する事も可能ですが、焼き物・煮物・揚げ物等の加工食品は加工による水分量の変化や油の吸収等の影響もありますので、計算で算出する事が困難な場合があります。

そのため、商品を分析して成分値を出す、栄養成分分析を行う事をお勧めします。

栄養成分表示の作成でお困りの場合は、こちらのサービスをご利用ください。

オージーフーズの栄養成分分析

栄養成分表示に関する解説記事

栄養成分表示の一部の値は計算で算出されています。計算方法が分かると分析が必要な項目、不要な項目がわかったり、各数値の相関から表示値の間違いに気づきやすくなったりします。基本5項目の熱量、炭水化物、食塩相当量について記載しております。
食品表示法の施行とともに「原則として全ての予め包装された一般消費者向け加工食品及び添加物」において表示が義務付けられた「栄養成分表示」について、見落としや間違いがよく見られるポイントをご紹介。オージーフーズの品質管理スタッフが詳しくわかりやすく解説いたします。
商品に『高カルシウム』『低カロリー』『減塩』などの「栄養強調表示」をおこなうにあたり、基本的な考え方や、食品表示基準により定められた基準値、注意点をご紹介。オージーフーズの品質管理スタッフが詳しくわかりやすく解説いたします。

飲食店様が通信販売やオンラインショップを行う場合に食品表示を省略できる場合

お話を伺う中で時々、食品表示が省略できるお客様がいらっしゃいます
食品は販売方法によっては、食品表示を省略できる場合もありますので、一度こちらの動画をご覧いただき、皆様が考えている販売方法で食品表示が必要であるか、ご確認ください。

あとがき

今回の品質管理コラムは消費者の動向も変化し、新たな販路として飲食店様の通信販売に関するお問合せが増えている事から臨時号として記事を更新いたしました。
また、今後消費者の健康志向もあり、記載した以外の栄養成分や、産地、添加物等、消費者の健康に関わる表示項目は今後も改正(変更・追加)されていく可能性もあります。

ご質問や、「ここをもっと詳しく解説してほしい!」等々、リクエストもお待ちしております。

品質管理部へのお問い合せWEBフォームはこちら≫

お電話でのお問合せは代表電話番号へどうぞ
TEL:03-5367-2327
(平日朝10時~17時半)

The following two tabs change content below.
和田
品質管理歴15年の品質管理チーム マネージャーです。食品表示検定上級、前職は健康食品メーカー。趣味はB級グルメ食べ歩き。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
品質管理チーム直通
お問合せフォームはこちら≫

電話は03-5367-2327まで