食品表示案の作成
サービスの概要
食品表示ラベル案(一括表示)の作成
(健康食品、酒類はサービスの対象外)
サービスの特徴
レシピと使用している原材料の規格書(原材料や添加物、アレルギー情報の記載されたもの)をもとに、食品表示ラベル案を作成代行します。
新商品や包装した商品を初めて一般消費者に販売する等、食品表示の原案や現物がない場合、食品表示診断士の資格者が法令に基づいた食品表示(一括表示)案の作成を代行いたします。
こんな方におススメ!
・表示担当者が辞めてしまった。1人採用するのはコストがかかるので外部委託したい。
・商品開発サイクルが早くて、社内で表示作成に手が回らない。
・飲食店で弁当を販売することになった。表示ラベルを作ったことがないので、
何もわからない。
・食品は専門外なので、食品の表示の専門家に任せたい。
サービスプラン
サービス | 料金 |
---|---|
【ベーシックプラン】 原料規格書情報が入力された配合表をもとに、食品表示を作成します。 <ご提出いただく資料> ・配合表(原料規格書情報が入力されたもの) |
¥18,000~ (税抜) |
【プレミアムプラン】 原料規格書情報が入力された配合表がない場合、レシピと使用している原材料の原料規格書をもとに食品表示を作成します。 <ご提出いただく資料> ・レシピ ・原材料の資料 例.原料規格書 |
¥24,000~ (税抜) |
・詰め合わせ商品(アソート品)やおせち料理、添付品がある場合は別途ご相談となります。
・お申し込み後のキャンセルや資料内容の変更は、費用が発生いたします。
ご注意ください。
本サービスは、食品表示案の作成代行を行うものであり、表示の内容を証明するものではありません。表示内容の保証を求める際は、最寄りの行政機関(保健所や消費者庁など)に提出し、個別確認を得てください。
サービスの流れ
お問合せ・ヒアリング
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご依頼内容を電話や商談にて確認させていただきます。
お見積り
・類似商品を複数ご依頼いただく場合、割引が可能です。
・おせち料理などの詰め合わせなど、アイテムが多い場合には別途ご相談ください。
お申込み
申込書にご記入いただき、メールまたFAXにてご提出ください。
資料提出
必要な資料をメールまたはFAXにてご提出ください。
必要資料をご提出後、納期をご連絡させて頂きます。
なお、複数商品や急ぎの対応についてはこちらをご覧ください。
表示案の作成
ご提出いただいた製品の配合表から、食品表示案を作成します。
必要に応じて、関連する行政機関に確認します。
予め、行政確認をして欲しい事項があれば、ご連絡ください。
表示案の報告
表示案はメールにてご報告いたします。
請求書の発送
お支払いは、翌月末までに指定口座にお振り込み下さい。
こんな方におすすめ
- 食品表示に詳しい人が社内にいない
- 今までの商品とジャンルが違う商品を新しく販売することになって、表示に不安がある
- 食品表示法に対応した表示に切り替えたいけど、新表示の変更点がよくわからない
【注意事項】
本サービスは、作成代行を行うものであり、表示の内容を証明するものではありません。
表示内容の保証を求める際は、最寄りの行政機関(保健所や消費者庁など)に提出し、個別確認を得てください。
【サービスポリシー】
本サービスでは食品表示(一括表示)、及び食品表示関連法令で定める枠外表示事項のみを作成しております。下記のサービスの対象、対象外となる内容についてご確認ください。
<サービスの対象>
・一括表示枠内と食品表示関連法令で定める枠外の表示作成
・食品表示関連法令に適合した表示作成
<サービスの対象外となる事項>
・商品パッケージにおける上記以外の枠外表示
・景品表示法に関する文言
《対象となる食品表示関連法令》
食品表示法、JAS法、食品衛生法、公正競争規約、
その他の食品表示に関する地方自治体の条例や通知等
お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-5367-2327
9:00〜17:30