生鮮食品と加工食品の区分とは?!

はじめまして。今年度4月に入社いたしました品質管理部の清正と申します。
皆様のお役に立てるよう精進してまいります。宜しくお願いいたします。

早速ですが、生鮮食品といえば皆様は何を思い浮かべますか?
お刺身やサラダに使われるレタス、フルーツを思い浮かべる方も多いかと思います。
それでは加工食品といえば何を思い浮かべますか?
醤油や惣菜、レトルト食品を思い浮かべる方もいるかと思います。

では一般的にスーパーでよく見かけるサラダミックスはどうでしょう?

…こちらは加工食品に分類されます。区分が難しいですね。
今回は生鮮食品加工食品の区分について解説いたします!

おかげさまで食品表示、eBASE、仕様書サービスについて多くの依頼をいただいております。現在も受付中ですが、対応枠は限られておりますのでお早めにご連絡ください。

生鮮食品とは

加工食品及び添加物以外の食品として食品表示基準別表第二に規定されている食品です。
主に農産物・畜産物・水産物に分類されます。

また、下記行為を行った場合も、生鮮食品に該当します。

選別 一定の基準によって仕分け、分類すること 例:袋詰め・詰め合わせ
調整 一定の作為は加えるが、
加工には至らないもの
例:大豆の乾燥行為・洗浄

 加工食品とは

製造又は加工された食品として食品表示基準別表第一に規定されている食品です。

例として、漬物・ソーセージ・かまぼこ等があります。

下記行為を行った場合は、生鮮食品ではなく加工食品に該当します。

加工 あるものを材料として
その本質は保持させつつ、
新しい属性を付加すること。
例:塩蔵・粉砕・異種混合・調味
製造 その原料として使用したものとは本質的に異なる新たなものを作りだすこと。 例:衣付け・加熱

生鮮食品・加工食品の該当例

では、実際にどのような食品が生鮮食品、加工食品にあたるか例を見てみましょう。

①生鮮食品に該当する例

  • 1種類の野菜を単に切断したもの
  • 同じ食肉の部位を調味せずに1つのパックに包装したもの(牛もも肉と牛ばら肉のセット商品)
  • オゾン水、次亜塩素酸ソーダ水により殺菌洗浄したもの

②加工食品に該当する例

  • 加熱処理した上で冷凍した野菜
  • 複数の種類の野菜を切断して混ぜ合わせたもの
  • スパイスを振りかけた食肉
  • 複数の種類の刺身を盛り合わせたもの

実践問題

それではここで問題です!
問に対して生鮮食品に該当するか、加工食品に該当するかを考えてみてください!


【第1問】 秋が旬の果物のりんご、桃、柿等をそのまま詰め合わせた商品はどちらに該当するでしょうか?

(答) 生鮮食品

なぜなら、切断をして他の食品と混ぜ合わせていないからです。「加工」に至らない行為、詰め合せにあたります。


【第2問】 塩蔵ワカメを塩抜きしたもの、こちらはどちらに該当するでしょうか。

(答) 加工食品

塩蔵したものは加工食品であり、それを塩抜きしたものも加工食品に該当します。


【第3問】 マグロの盛り合わせ(中トロ・赤身・トロ)はどちらに該当するでしょうか。

(答) 生鮮食品

同一種類の魚の各部位を詰め合わせたものは、生鮮食品となります。


【第4問】 尾部(及び殻)のみを短時間の加熱により赤変させた大正エビ

(答)加工食品

尾部(及び殻)のみの短時間の加熱であっても、加熱したものは加工食品となります。…難しいですね。目的や形態によっても判断が変わってきます。


また、生鮮食品か加工食品、どちらに当たるかによって表示事項も変わってきます。
適切に区分することが大切ですね。

参考資料

【食品表示基準における生鮮食品と加工食品の区分の例について】
【食品表示法等(法令及び一元化情報)】

あとがき

今回は生鮮食品と加工食品の区分について解説いたしました。

区分はできたけどどうやって表示すればいいの?区分がまだ不安…
このように表示の作成やチェックの業務に関して心配な点や不明な点がありましたら、オージーフーズ品質管理部へどうぞお気軽にお問合せくださいませ。食品表示の有資格者が、複数名にて表示の確認をさせていただきます。

品質管理全般で問題がないかご不安な方は、
食品表示・品質管理お悩み相談」(年間90,000円(税抜))にお申し込みください! 質問を何回でもお受けいたします。

また、表示等について、人手が足りない方、正確な内容になっているか不安な方は是非「食品表示チェック」「食品表示案の作成」「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)にご依頼ください!
※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

《品質管理部へのお問い合せフォームはこちら》

お電話でのお問い合わせはこちら
03-5367-2327(平日10:00~17:30)

オージーフーズ品質管理部メールマガジン2021.11.18発刊号

メールマガジンのご登録・詳細はこちら ≫

The following two tabs change content below.
清正
2021年入社の新入社員です。好きな食べ物は、筑前煮、担々麺。趣味はダンスと食べ歩きです。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
品質管理チーム直通
お問合せフォームはこちら≫

電話は03-5367-2327まで