栄養成分の計算
栄養成分の計算が必要になる事例
- 食品表示作成に必要な栄養成分表示のデータがない方。
- 栄養成分の値の計算方法がわからない方。
- 公定法(栄養強調ができる分析方法)の必要はない方。
- 分析より安価にしたい方。
- 業務用加工食品ではなく一般用加工食品を取り扱うため栄養成分表示が必要な方。
※栄養強調表示をする際は、計算値を用いることはできません。
公定法(栄養強調表示ができる分析方法)で行いたい方は、
栄養成分分析サービスをご依頼ください。
また、これから食品通販をはじめる飲食店様向けの食品表示アレコレ解説ページもございます。詳細は下記ページをご参照ください。
基本成分5項目セット
基本成分5項目セットとは食品表示法で義務付けされた栄養成分表示に必要な5項目(熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム(食塩相当量))を計算するサービスとなります。その他の成分計算も必要な場合はお問い合わせください。
- 本サービスは栄養成分の計算値のみのご報告となります。
- 検査結果の単位は、基本は「100g当たり」の値で記載します。
他に単位のご指定(例:100ml当たり)がありましたら、その旨をご連絡ください。 - 水分の蒸発、エキス抽出などが発生する食品は計算が行えない場合がございます。
- 栄養強調表示をする際、計算値を用いることは不適切です。
- 食品表示の作成をご希望の方はこちらも参照ください。
- 個人のお客様からのご依頼の場合は、「個人のお客様のお支払いについて」のページもご参照くださいませ。
料金・納期・必要資料
サービス | 料金 | 納期 |
---|---|---|
使用原材料 10品以下 |
¥5,000 (税抜) |
6営業日 (特急3営業日~) 特急料金が必要となります |
使用原材料 11品~20品 |
¥7,500 (税抜) |
7営業日 (特急4営業日~) 特急料金が必要となります |
使用原材料 21品~30品 |
¥9,000 (税抜) |
8営業日 (特急4営業日~) 特急料金が必要となります |
サービスの流れ
お問合せ・ヒアリング
まずはお電話・お問合せフォームからご連絡ください。
ご依頼内容を電話や商談にて確認させていただきます。
TEL:03-5367-2327(平日10:00〜17:30)
お申込み
申込書にご記入いただき、メールまたはFAXにてご提出ください。
※年会費等はいただきません。ご依頼商品毎の料金となります。
※お申し込み後のキャンセルや、資料内容の変更があった場合は、費用が発生いたします。ご注意ください。
計算結果のご報告
報告までにお時間を頂戴いたしますのでご了承ください。
また、お急ぎの方は「特急対応」もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
報告書はメールにてご報告いたします。
請求書の発送
お支払いは、報告日の翌月末までに指定口座にお振り込み下さい。
わかりやすい「栄養成分」関連記事
品質管理部コラムにて「栄養成分」についてわかりやすく解説する記事をアップしています。食品表示に関するテーマで記事を随時更新しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
その他のサービス
#栄養成分計算 #栄養成分5項目