一括表示一覧

食品表示・ラベル作成が難しい!表示のプロが分かりやすく解説

食品表示作成・食品表示ラベル作成でお悩みのあなた!今回は最も一般的なルールを表示作成のプロがご紹介いたします。一括表示(食品表示ラベル)・名称・原材料名・内容量・消費期限又は賞味期限・保存方法等を分かりやすくご説明しています。表示作成代行もぜひご検討ください。

コンタミネーションとは【食品品質管理用語辞典】

食品品質管理・品質保証の専門用語「コンタミネーション」について解説します。わかりやすい用語辞典です。食品を製造する際に、原材料に「特定原材料、特定原材料に準ずるもの」を使用していなくても、製造工程上の問題により、意図せず最終加工食品に混入してしまうことを、コンタミネーションと呼びます。

米トレーサビリティ法について。対象の食品や表示方法等を解説します!

米トレーサビリティ法は、お米、米加工品に問題が発生した際に流通ルートを速やかに特定するため、生産から販売・提供までの各段階を通じ、取引等の記録を作成・保存すること、お米の産地情報を取引先や消費者に伝達することを定めた法律です。

特色のある原材料とは?表示方法や留意事項について解説します!

「宇治抹茶使用」「北海道産」などのような、商品への「特色のある原材料」表示をおこなうにあたり、消費者の誤認を防止するために食品表示基準で規定があることはご存知でしょうか。今回のメルマガでは、「特色のある原材料」に関する表示ルールについて簡単にご説明いたします。

ドレッシングの名称の違いとは?定義や表示方法について解説します。

イタリアン、フレンチ、胡麻など、さまざまな種類が販売されているドレッシングですが、各商品のパッケージにある一括表示の名称欄を見てみると「乳化液状ドレッシング」、「分離液状ドレッシング」など、統一された表示方法がされています。その分類の定義や表示方法などについてご説明いたします。

「チルドぎょうざ」の狭き門~餃子なのに餃子じゃない!?~

最近は餃子の無人販売が流行していますが「チルドぎょうざ」は通常とは一部異なる表示方法します。さらに「チルドぎょうざ」は単にチルド(冷蔵)にしただけでは名乗れない特別な存在なんです。そんな「チルドぎょうざ」の狭き門について解説いたします。

アイス類の種類の違いとは?その基準や表示方法について解説します。

夏に美味しいアイス類ですが、その商品には「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」と、それぞれで表示が異なっています。これらの違いは何でしょうか。今回のコラムでは、その違いや関連する法律、表示方法などについてご説明いたします。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
品質管理チーム直通
お問合せフォームはこちら≫

電話は03-5367-2327まで