#食品一括表示のわかりやすい解説記事一覧

栄養機能食品とは?その表示方法や注意点を解説

保健機能食品のうち、市販されているサプリメントやお菓子などでも目にすることが多い「栄養機能食品」について説明いたします。栄養機能食品として販売するための条件や、栄養機能食品に必要な表示事項、表示禁止事項、注意点などについてご説明いたします。

遺伝子組換え表示制度の改定をご存知ですか?2023年4月1日から新しい制度になります!

遺伝子組換え表示制度の改定をご存知ですか?2023年4月1日から新しい制度になります。今回は遺伝子組換え表示の義務表示と任意表示について解説いたします。大豆やじゃがいも等身近な食品も対象となりますので、ぜひご一読ください。

食品表示法だけじゃない? 食品表示に係る各自治体条例とは。食品表示のプロが解説!

食品に係る各自治体条例を紹介します。食品表示法(食品表示基準)以外に自治体によって定められた表示があり、その場所で販売(通信販売含む)する際には注意する必要があります。豆腐や梨の表示方法を定めている自治体もあります。食品表示を作成する際には注意してください。

食品詰め合わせ商品の食品表示方法の要点を品質管理のプロが解説

複数の食品を詰め合わせた商品の表示ポイントを食品表示のプロが解説します。詰め合わせ食品は詰め合わせられた食品同士の関連によって若干表示方法が変わります。一つでもミスをすると、場合によっては回収に繋がる可能性もありますので、慎重に表示を作成する必要があります。

製造と加工の違いとは?

食品表示でよくある間違いや注意点をプロが解説! 食品表示で見かける製造者、加工者、輸入者の記載、輸入者はなんとなく分かりやすいですが、製造者と加工者は「製造?加工?」と、違いが分かり難い様です。今回は間違える事が多い、製造と加工の違いを説明します。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
品質管理チーム直通
お問合せフォームはこちら≫

電話は03-5367-2327まで