製造所固有記号の条件と届出について食品表示のプロが解説

製造所固有記号の条件と届出について食品表示のプロが解説いたします。

11月14日に東京都で開催された消費者庁の「食品表示制度に係る説明会」に参加いたしました。そこで消費者庁の方が「製造所固有記号」について気になることを仰っていましたので、製造所固有記号を使用できる条件と併せてご紹介いたします。

製造所固有記号の届出について

「製造所固有記号」について消費者庁の方が仰っていた気になることですが、

現在、製造所固有記号の届出が膨大な量寄せられているため増員して対応しているが、2020年3月末に間に合わせる場合、2019年中(12月27日(金)まで)に届け出を行ってほしいというものです。

このことは消費者庁HP「食品表示法等(法令及び一元化情報)」の食品表示基準Q&Aについて別添 製造所固有記号(PDF)(固有記号-45)届出が完了するまでの日数はどれくらい掛かりますか。にも記載されております。※リンクをクリックすると消費者庁のページが開きます。

このメールマガジンをご購読いただいている方はご存知かと思いますが、新表示(食品表示法)への切り替え猶予期間が2020年3月末までとなっております。

2020年4月以降は以前の製造所固有記号(記号の前に「+」が付かないもの)で表示することができなくなってしまいます。

引き続き製造所固有記号の使用をお考えの方は、早めの届出をご検討ください。

製造所固有記号を使用できる条件

以前の製造所固有記号と比べ、食品表示基準に基づく製造所固有記号では使用できる条件が厳しくなっております。

その条件とは「原則として同一製品を二以上の製造所で製造している場合」です。

この同一製品というのは、「同一の規格で同一の包材を使用した製品であること」となっております。

つまり原材料、添加物、内容量等の表示事項及び包材のデザイン(法定表示以外も含む)が同一の製品を複数工場で製造している(もしくは製造する予定がある)場合でないと、製造所固有記号は使用できない決まりとなっております。

※ただし小分け作業を行う場所や業務用食品等、この条件が適用されない場合もあります。詳細は食品表示基準Q&Aをご確認ください。

このことは消費者庁HP「食品表示法等(法令及び一元化情報)」の早わかり食品表示ガイド(PDF)の14ページ③に記載されております。

※13~15ページに製造所固有記号全般について記載されております。

※リンクをクリックすると消費者庁のページが開きます。

製造所固有記号の表示は、原則として同一製品を2以上の製造所で製造している場合のように、包材の共有化のメリットが生じる場合にのみ認められています。

新表示において製造所固有記号を使用される場合、「表示事項を含め同じデザインの包材を複数工場で使用している(もしくは製造する予定がある)」ことをよくご確認の上、表示を行ってください。

製造所固有記号に関するおすすめ記事

なお、以前のメルマガでも製造所固有記号についての解説をしておりますのでこちらもあわせてご覧ください。

つい見落としやすい食品表示作成のポイントをわかりやすく解説いたします。今回は製造所固有記号のルール【食品表示法・新表示切替のポイント】のお話しです。オージーフーズの品質管理スタッフが詳しく解説いたします。
新表示で大きく変わった製造所固有記号の新ルール「製造所固有記号の応答義務」について説明させていただきます。お客様が購入した商品について「どこで製造されたか」を知りたい時に、その情報を確認するための方法を表示する必要がありますのでご注意ください。
2020年3月で新表示(食品表示法)への切り替え猶予期間が終了します。旧表示から変更する際の注意点を改めてまとめました。主に原材料名、栄養成分表示、製造所固有記号が大きく変更となっております。間違いがないか改めてご確認いただければ幸いです。

あとがき

製造所固有記号の条件と届出について解説いたしました。新表示への切り替えまでは猶予期間が定められておりますので、期間内にしっかり対応しておきましょう。

製造所固有記号の表示をはじめとした、食品表示について心配事やお困り事がもしございましたら、是非食品表示チェック」「食品表示案の作成のサービスをぜひ一度お試しくださいませ。

また、品質管理全般で問題がないかご不安な方は、
食品表示・品質管理お悩み相談(年間90,000円(税抜))にお申し込みください!質問を何回でもお受けいたします。

他にも「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)がございます。

※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

弊社は、店頭販売や通信販売などで取り扱われる様々なジャンルの食品の品質管理に携わっております。経験豊富な上級食品表示診断士の資格者がしっかりサポート・チェックをいたします。

どうぞお気軽にお問合せください。

品質管理部へのお問い合せWEBフォームはこちら ≫

お電話でのお問い合せは下記電話番号へどうぞ

(平日10:00~17:30受付)

代表電話番号:03-5367-2327

今回の更新は品質管理部の関根が担当いたしました。

改めてのご挨拶になりますが、はじめまして、今月株式会社オージーフーズ品質管理部に入社いたしました関根と申します。

今後「品質管理メールマガジン」「わかりやすい品質管理コラム」の記事や、「品質管理業務サポートサービス」ご対応の際にお世話になることもあると思います。何卒よろしくお願いいたします。

もうすぐ師走。お忙しい時期でしょうが、皆さま体調には十分お気を付けください。

オージーフーズ品質管理部メールマガジン2019.11.26発行号

メールマガジンのご登録・詳細はこちら ≫

The following two tabs change content below.
関根
品質管理歴14年。食品表示検定上級の資格を持っています。 前職はパン・米飯メーカー。 好きな食べ物は甘いもの、かつ丼、酢飯。
関根

品質管理歴14年。食品表示検定上級の資格を持っています。 前職はパン・米飯メーカー。 好きな食べ物は甘いもの、かつ丼、酢飯。