配合表(食品仕様書)の作成方法とは?

こんにちは、オージーフーズ品質管理部の和田です。

このところ、仕様書作成代行のお問い合わせも増えてきています。

食品表示の作成に役立ち、取引先様からも提出を求められる資料ですので、今回は基本的な配合表(食品仕様書、又は食品規格書)の作成方法について説明いたします。

配合表(食品仕様書、又は食品規格書)とは?

以前、「食品表示の作成に必要な資料とは?」の記事で記載させていただきましたが、配合表とはレシピと原料規格書の内容を1つにまとめたものになります

簡単なものでは、各原料の使用量に食品添加物やアレルギーについて、まとめたもの等がありますね。

会社毎の独自書式の他に、eBASEの様な統一書式もあり、運用する会社や取引会社毎に異なる書式で運用している事が多いものですが、基本的な部分はほぼ共通ですので、共通部分の具体的な作成方法について記載させていただきます。

①全原料を整列する。
まずはレシピを基に、全原料を使用量の多い順に並べます
一括表示に記載の原材料名で記載される事もありますが、多くは使用した原料毎に記載します。又、一般的には、この際に使用量から配合比(%)を算出します。
調理時に水を加える場合は、(加熱して蒸発する分などは考慮せず)実際のレシピに合わせて水を追加すると考えやすいです。

<記載例①>全原料を整列し、配合比を算出。

②原料規格書の内容を追加する。
続いて、原料規格書の内容を各原料の項目に追記します。醤油等の加工品は、その原料まで記載する事が望ましいですが、最低限であれば、食品添加物のみを記載する事もあります。この際、原料由来の食品添加物等は該当原料の下等にわかる様に記載します。記載例では1文字下げて記載していますが、各原料に番号(1,2,…)を付けて、枝番(1-1,1-2,…)で管理する方法も良く使われます。

<記載例②>食品添加物とアレルギーの情報を追加

③必要に応じて情報を追加する。
社内等、内部で使用する分には、こちらでも十分ですが、取引先等に提出するには、もっと情報があった方が良いですね。そこで、提出先の要望に合わせて情報を追記しましょう
記載例③では原料原産地や製造地、遺伝子組換えに関する情報も追記しています。なお、これらの情報も原料規格書に記載されている事が多いです。原料規格書に記載がない場合は、産地証明書等の資料を追加で入手しましょう。

<記載例③>原料原産地や製造地、遺伝子組換えの情報を追記

以上の様に作成した配合表は空欄の書式を保管しておくと、他の商品の情報も同様にまとめる事ができます。全商品で同様に配合表を作成すれば、必要な情報がどこを見ればよいか、分かりやすく、問い合わせ対応等に役立ちます。

社内でも、社外でも有用な資料ですので、配合表をお持ちでない方は、一度作成してみる事をお薦めいたします。

なお、オージーフーズでは配合表の作成代行やデータ照合も行っておりますので、資料を集めたけれど、作成する時間がない、作成したけれど自信がない、等といった、お困りの際には「規格書作成代行」や「規格書照合」サービス(15,000円~)、「eBASE入力代行」サービス(20,000円~)にご依頼ください!

また、人手が足りない方、表示が正確な内容になっているか不安な方は「表示のチェック」(7,200円~)、「表示案の作成」(18,000円~)、他にも「微生物検査」(基本3項目:4,800円)、「栄養成分分析」(基本5項目:10,000円)、「栄養成分の計算」(5,000円~)もございます。

※BtoBプラットフォーム規格書は利用規約の関係で作成代行をお受けしかねます。

秘密保持契約を締結することも可能です。

品質管理部へのお問い合せフォームはこちら ≫

お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-5367-2327
(平日10:00~17:30)

「こんな話題を扱ってほしい」「ここがよくわからないので解説してほしい」など、リクエストもお待ちしております!

メールマガジンのご登録・詳細はこちら ≫

The following two tabs change content below.
和田
品質管理歴15年の品質管理チーム マネージャーです。食品表示検定上級、前職は健康食品メーカー。趣味はB級グルメ食べ歩き。
和田

品質管理歴15年の品質管理チーム マネージャーです。食品表示検定上級、前職は健康食品メーカー。趣味はB級グルメ食べ歩き。