
デポとは|物流用語辞典
「デポ(depot)」とは、仏語で「下に置く」という意味が転じて貯蔵所や倉庫という意味です。デポは一般的に、効率的な輸送を実現するために設置される集配所や一時保管所をいいます。
「デポ(depot)」とは、仏語で「下に置く」という意味が転じて貯蔵所や倉庫という意味です。デポは一般的に、効率的な輸送を実現するために設置される集配所や一時保管所をいいます。
物流部の事務スタッフは一日どんな仕事をしているのか、仕事の流れをレポート致します!「物流倉庫での一般事務作業ってどんなことをするのかな?」と気になっている方に参考にしていただけたら幸いです。オージーフーズ物流部の事務スタッフによる一日レポート記事です♩
倉庫バイトのお仕事内容やメリットデメリットを物流部員が解説いたします。倉庫バイトで働くパート・アルバイトさんのお仕事について、どんな業務を任されているのか、どんな人に向いているのか、オージーフーズ物流部スタッフが具体的な現場の声とともに詳しく解説いたします!
物流資格について解説します。物流業界の仕事に関する国家・公的・民間の資格をそれぞれ詳しくご紹介いたします。現場での仕事に関わる主な資格の概要を解説いたします。採用や求人の場でアピールになる資格やスキル、どのような人材が必要とされているかについてもお話しします。
食品物流倉庫の現場で働くアルバイトさんに「オージーフーズ物流部でのお仕事について」詳しくインタビューしてみました。オージーフーズ物流部でのお仕事の良いところ、職場の雰囲気、仕事内容、この仕事に向いている人について、4つのテーマで現場の声を聞いてみました。
オージーフーズ物流部「三郷物流センター」建物内にある休憩スペース・カフェテリア・売店についてご紹介いたします。面接時によくある質問「休憩スペースはどこ?」「お昼ごはんはどこで食べるの?」「食べ物や飲み物を買うお店はあるの?」について写真つきで詳しく解説します。
オージーフーズ物流部の倉庫「三郷物流センター」への道順を写真で解説します。最寄り駅の三郷中央駅(つくばエクスプレス)から徒歩約20分の道のりを現地の写真でご覧ください。物流部スタッフが実際に道を歩いてみました。※徒歩以外では駅前からのバスでもアクセス可能です!
冷凍・冷蔵保管サービスをご利用いただいているトスカニー様の物流事例紹介です。冷凍ジュース、ハム、チーズ等のお客様の取り扱い食品商品の物流発送業務を承っております。オージーフーズの冷凍・冷蔵設備のキャパシティの大きさ物量の増減に合わせた対応が出来る点を評価していただきました。
冷蔵食品の保管を食品専門の物流倉庫で承ります。冷蔵食品向けの一時お預かりサービスです。食品専門の物流倉庫であるオージーフーズ三郷物流センターにてお客様の大切な冷蔵食品をお預かりいたします。冷蔵食品の保管場所にお困りのお客様のためのお役立ちサービスです。
物流用語「タリフ」についてわかりやすく解説する物流用語辞典です。タリフとは、物流業界において運賃を計算する上で必要とされる運賃率表のことです。事業を始める際に、国土交通省に運賃と原価計算書を提出しなくてはなりません。
株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階
物流部直通TEL:048-949-5115