オージーフーズフードコーディネートチームブログ

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!

こんにちは!株式会社オージーフーズフードコーディネーター健太郎です!

皆様、お肉は好きですか?大好きですよね!!わかります!!

お肉大好きな僕がステーキの盛り付け方のコツを基本からわかりやすく解説します。ビーフステーキだけではなく、ポークも、チキンも、サイコロステーキも、徹底的にステーキについて語ります。おうちでステーキを作る時にぜひこの盛り付けを参考にしてみてください!

僕のイチ推しステーキアレンジレシピ料理動画でご紹介しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ステーキの盛り付け方のコツとは

ブログに掲載したステーキの写真はすべて僕たちフードコーディネート事業部が調理と盛り付けと撮影もした写真です。食器クロスの合わせ方も必見ポイントです(´∇`)ノ

お肉好きの方にぜひご覧いただきたい料理写真料理動画をたくさん掲載します!この肉汁を見ていただきたい!!

牛!ビーフステーキの盛り付け方

美味しそうにお肉を切る基本のコツは「そぎ切り」

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_牛ステーキ盛り

「今日はステーキにするぞ!」ってことで買ってきたお肉。

ステーキの基本として、まずはお肉一枚まるごと焼いた後に、盛り付けの時にお肉をそぎ切りで切ることをおすすめします。

そぎ切りとは、お肉をそぐように斜めに包丁を入れて切ること。

そぎ切りをすることでお肉一切れずつを大きく見せることが出来ます。

美味しそ~うなステーキの写真を見てください。お肉の切り口がナナメになっていることにお気づきいただけるかと思います。そぎ切りによって、断面がジューシーな肉汁で照りっとして見えてシズル感もアップするんです!!ステーキに最適なお肉の切り方と言えますね(  ̄ω ̄)+

ステーキを垂直に縦でまっすぐ切るのはNGなのです。必ずそぎ切りをしましょう。

ちなみに、「シズル感って何?」と思った方は下記のブログを読んでみてください。映える料理写真を撮りたい方にぜひ知っておいていただきたい知識満載の記事です。

「シズル感」とは目にした瞬間に食欲や購買意欲をビビッと刺激する感じのこと。「シズル感」は目で見て美味しさやみずみずしさが伝わる感じ、五感を刺激するような感覚のことをいいます。「シズル感」 の意味、用語の使い方、実例をフードコーディネーターが解説します。

ステーキの添え野菜は赤黄緑の3色が映える!

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_おすすめ添え野菜

ステーキの添え野菜を選ぶ時の基本は、やはり盛り付けの基本の3色である「赤黄緑」の3色を意識すること!

僕は今回の鉄板ステーキの盛り付けに添える野菜は「ニンジン、じゃがいも、アスパラ」赤黄緑を揃えました。

他にも添え野菜の例としては、レストランのステーキを思い浮かべてみると…。黄色としてマッシュポテトコーンを添えているところもありますね。緑色はブロッコリーいんげん豆なども見たことがあります。赤色はやはりニンジンが定番でしょうか!

インスタ映えは食器から!お肉をおしゃれに盛り付けるおすすめのお皿は「木」

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_インスタ映えな木の食器

ステーキといえば、鉄板や白皿に盛り付けるのも定番ですが、おしゃれさをグッと出したい方におすすめな器は「木」のお皿です!

また、カッティングボードもすごく流行ってますよね~!

一見、木のお皿だとお肉と同系色なので「色が映えるかな?」な~んて思っていまいがちですが、ビーフステーキはお肉の焼き加減ををレアで仕上げて、断面が見せるようにずらして盛り付ける事でお肉の赤身が映えます!!

添え野菜は、木のお皿に合わせて葉物の野菜を使うとおしゃれさが引き立ちますね。僕は葉物野菜を中心に、ラディッシュ、フライドポテト、ローズマリーを添えて盛り付けてみました。

「添え野菜の合わせ方がわからないよ~><」という方は、お店で買ってきたお好みのサラダをそのままステーキに添えるだけでもおしゃれな盛り付けが出来ますよ(^^♩

ステーキをおつまみに!丸鉄板に盛り付けるのもおすすめ

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_丸皿盛り

小さめの丸鉄板にステーキを盛り付けるのも良いですね。おつまみ小鉢ならぬ、おつまみ小丸鉄板ステーキ♡

お肉の赤身をしっかり見せる事で食欲倍増です!!大胆にタレをジュージュー言わせてみましょう!みんなでワイワイお酒を飲む時にあると喜ばれるおつまみですね。

お酒もすすむガッツリ系おつまみの一皿としてステーキも楽しみましょう。ビールが飲みたくなりますね~(*´ε`*)

動画あり!!料理男子おすすめの簡単ステーキアレンジレシピ「大葉が香るステーキ丼」

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_おすすめレシピ「ステーキ丼」

僕のおすすめステーキアレンジレシピをご紹介いたします。

名付けて、「大葉が香るステーキ丼」です!!

僕は丼ものが好きです。なんでも丼にしてしまいます。熱々のごはんに具材をのせるだけでお手軽にご馳走が出来ちゃうところがポイント高いですね。

ちょっとしたひと工夫を加えるだけで簡単に作ることが出来るおすすめ丼レシピです。ぜひ皆様もおうちで作ってみてください。

僕たちが撮影した料理動画で作り方の手順をご覧くださいませ~!

新米がすすむアレンジレシピ動画!ステーキ丼の作り方

材料

  • 牛肉
  • ニンニク…1かけ
  • コショウ
  • …大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 醤油…大さじ2
  • ごはん
  • 刻みのり
  • 大葉
  • 白ごま

分量は大ざっぱにお好みの量でどうぞ!

誰でも作れる!細かい調味料の量なんて気にしなくても大丈夫♡

そんな感じの「男レシピ」ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

作り方の手順

  • 牛肉に塩コショウをふる
  • ニンニクをスライスし、サラダ油をひいたフライパンで香りが出るまで加熱する
  • 牛肉を強火で30秒焼く
  • 弱火で1分焼く
  • 強火にして牛肉を裏返す!!
  • 弱火で1分焼く
  • 酒、みりん、醤油を入れて、お好みの焼き加減を目安に牛肉を焼く
  • 牛肉を取り出し、フライパンに残ったタレを煮詰める
  • 焼き上がった牛肉をそぎ切りにする(ステーキの断面が見えるのを意識して斜めに包丁を入れてくださいね!)
  • ホカホカに炊いたごはんの上に刻みのりを盛り、ステーキをのせる
  • 仕上げに大葉と白ごまを盛り付けて完成!!

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_シズル感たっぷりのステーキ丼

コロコロ!サイコロステーキの盛り付け方のコツ

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_サイコロステーキの盛り付け方

大人もお子様も大好きな人気ステーキといえば「サイコロステーキ」も欠かせません!僕は子供の頃サイコロステーキが大好きでした。今も食卓に並ぶと嬉しいです。

サイコロステーキを大人っぽく盛り付けるとしたら、お皿はシンプルに暗めの岩盤を使い、お皿の上に、塩、コショウを添えてみるとグッと引き締まります。大人の一皿です。

おかずのイメージがあるサイコロステーキも、盛り付け方を意識するとワインが合う大人のメニューとしても楽しめますね!

お子様が喜ぶ♩サイコロステーキのかわいい盛り付け方

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_お子様がよろこぶサイコロステーキの盛り付け方

こちらはお子様が喜ぶかわいい盛り付け方でサイコロステーキの一皿を作りました。

ポイントは、お皿をかわいい柄のものに変更し、ラディッシュ、ミニトマトで色合いを増やしました。ラディッシュをダルマに飾り切りしてみました。かわいく出来たので満足です。子供の頃の僕に食べさせてあげた~い!

他にも料理をかわいく盛り付けるコツを知りたい方へ、おすすめのブログ記事がたくさんありますよ~!

カレーの盛り付け方の基本のコツから、かわいい系のカレー、おしゃカレー、ガッツリカレー、盛り付け方のおすすめアイデア4選を写真つきで詳しく解説いたします!ちょっとしたテクニックで美味しそうにできたら嬉しいですよね。今流行りのインスタ映えにも活かせるアイデアです♪
ハンバーグの盛り付け方のコツを基本から応用編も詳しく写真つきでフードコーディネーターがわかりやすく解説します♩基本の盛り付け、おしゃれなカフェ風ハンバーグ、流行りのワンプレート盛りのコツなどなど、今日の晩ごはんの盛り付けから使えるテクニック満載です!
ハロウィンおにぎりの作り方を詳しく解説します。かぼちゃおばけ型、ハロウィン風のかわいいデコレーション、おうちで簡単に作れるかわいいハロウィンおにぎりレシピ集です。フードコーディネーターが実際に作ってみましたよ。わかりやすいお手本の写真も多数掲載しています。

どの記事もたくさん写真が掲載されて、わかりやすい記事ばかりです。

マネできそうな部分はどんどん取り入れて、ご自身の盛り付けテクニックとして日々の盛り付けにお役立てくださいっ(๑•̀ㅂ•́)و✧

豚!ポークステーキの盛り付け方

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_ポークステーキの盛り付け方

ポークステーキは牛に比べて白っぽい肉になるので、黒いバルサミコソースをかけてみました!

そして、お肉とソースの色のコントラストが映えるように白いお皿を選びました。

添え野菜はニンジン、じゃがいも、ルッコラで赤黄緑を揃えました。お肉とお皿が白なので、添え野菜もシンプルに見せるためにニンジンとじゃがいもをシャトー剥きにしました。

シンプルに映える添え野菜「シャトー剥き」のコツ

つるんとシンプルに映えるシャトー剥きのコツは、皮を剥いてからシャトーの形にするのがポイントです!(^^)!

じゃがいもは元々丸くアーチ型なので、皮も残さずに切る事ができるのですが…。ニンジンはアーチ型では無いので、どうしても皮が残ってしまいますよね。そんな時、僕は皮を剥いてからシャトーの形にするほうが楽だと感じました。

あとは練習あるのみ!!です。数をやらないとできないです。僕も相当練習しました…。

豚肉の下処理の豆知識

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_豚肉の下処理のコツ

豚肉の下処理にもコツがあります!

豚肉の脂身が付いている白い部分の付け根、ここの繊維に切り込みを入れる事で、焼いたときにお肉の縮まるのを防止できます。

写真のように、数か所に切り込み入れるだけで簡単です。

ひと手間加えてみてください♩

良い焼き色を付ける調理器具「グリルパン」もおすすめ!

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_おすすめの調理器具グリルパン

話しは戻りますが、先ほどの豚ステーキの写真の焼き色を見てください。これは、グリルパンを使用して焼いています。

あまりご家庭である方は少ないかもしれませんが、グリルパンを使用すると、焼き色が線で付きますのでよりオシャレに仕上がります!

また野菜もこれで焼くと綺麗に焼き色が付きますので、是非試してみてください。お料理好きな方におすすめの調理器具です。

鶏!チキンステーキの盛り付け方

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_チキンステーキの盛り付け方

チキンステーキは香草焼きにしました。

ハーブ(パセリ、バジルなど)を細かく刻み、鶏肉に振りかけて焼きました。

鶏なので、添えには葉野菜を使い、トマトを添えました。

チキンも断面が見えるように並べて盛り付けるのがポイントです。また、香草焼きなので、表面も見えるように盛り付けてください。

ステーキ雑学!!「サーロインステーキの名前の由来」

ステーキの盛り付け方のコツを料理男子が基本から徹底解説!_肉の豆知識「サーロインステーキの名前の意味」

ここでひとつ、お肉好きな方に知っていただきたい「ステーキ雑学」をご紹介!

豪華で分厚いステーキといえば「サーロインステーキ」って言葉を聞いたことがありますよね。その「サーロイン」の名前の由来ってご存知ですか?

はるか昔、とある英国の王様がパーティーで食べたお肉の美味しさに大感動!!その美味しい部位のお肉に「サー」の称号を与えた…という話が由来になっているそうです。

※「サー」とは「Sir」と表記します。この称号は勝手に名乗っていいものではなく、国から正式に認められた者だけが名乗れる称号とのこと。凄い…!!

サーロインは腰のお肉。ロインとは「腰の肉」という意味で、称号と合わせて、「サー・ロイン」と価値が高いお肉であると表しています。

これがサーロインステーキの名前の由来です!

ただし、諸説あるようなので、おうちでステーキを食べる時にでも雑学ネタとして披露してみてください!!(ノ≧ڡ≦)てへぺろ

まとめ

ステーキの盛り付け方のコツをご紹介いたしました。

ここだけは押さえていただきたい基本のポイントは2つ!

  • お肉はそぎ切りでカットし、断面の赤身を見せて盛り付けると映える!
  • 添え野菜は赤黄緑を意識する!

あとは、お肉の素材(牛、豚、鶏)に合わせてお皿の質感も選ぶことも意識するとワンランク上の映える盛り付けが出来ますね!!

食欲の秋ですね。ガッツリごはんが食べたい季節ですね。冬眠するために栄養を蓄えるように僕の本能が言っている気がします…(そして最近、少し太ってきたような…)

スポーツの秋でもありますから、しっかり運動して、お肉も食べて、筋肉にします!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この度もフードコーディネート事業部のブログを読んでくださってありがとうございます。これからも皆様が知りたい「食」をテーマにしてブログを更新します。どうぞお楽しみに!

料理動画の撮影サービスの詳細はこちら(担当下川)

インスタグラムもスタッフ一同で毎日更新しています!

盛り付けの参考になる写真ばかりです。ぜひチェックしてみてください(´∀`*)

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター下川

2015年入社。調理師免許と食育インストラクターの資格を持っています。好きな食べ物はホルモン、ステーキ、白いご飯。得意なことは水泳です。前職は都内の某高級ホテルのレストランで料理人をやっていました!

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫