オージーフーズフードコーディネートチームブログ

お盆の料理と行事の意味をフードコーディネーターが解説します

お盆の料理といえば精進料理。お盆には精進料理が食べられます。それはお盆が先祖が浄土から地上に戻ってくると考えられており、すべての「いのち」に感謝する期間です。肉・魚・卵を使わない精進料理が、お盆の料理として定着したそうです。行事の意味と由来と合わせて解説します。

お盆の料理と行事について

お盆とは?

故人や先祖の精霊をお迎えして供養する期間

先祖や故人が浄土から地上に戻ってくると考えられており、1年に1回、家にお迎えし精霊を供養します。

 

お盆の由来とは?

お盆は仏教行事の一つ

お経を唱えるお坊さん

お盆の正式名称は、盂蘭盆会(うらぼんえ)や盂蘭盆(うらぼん)と呼ばれ、そもそもは、サンスクリット語の「ウラバンナ(逆さ吊りの苦しみ)からきているという説があります。

あるとき、釈迦の弟子が、自分の亡くなった母が極楽往生できていないことを知りその御霊を供養したことに由来された精霊を祀る行事と言われています。

お盆にご先祖様が家に帰ってくる日、そのため親族が揃ってご先祖様のお墓参りをする日として現在まで夏のお盆の行事は伝えられ続いています

お盆にみんなで食べたいお盆のおもてなし料理集はこちら↓

お盆の来客時や親戚の集まりの時のおもてなし料理をフードコーディネーターがご提案。お盆の時期におすすめの簡単に作れるおもてなし料理や、おすすめの盛り付け方のコツ、お盆の食事文化の豆知識も含めてお話しいたします

お盆の時期はいつ?

地域により異なるお盆の時期

地域により異なる理由とは旧暦と新暦によるものです。

明治時代に新暦に変わるまで使われていた暦は、旧暦と呼ばれ、一部地域で「お盆」は、この旧暦の7月15日前後を中心に行われることがありますが、一般的には、新暦の8月13日から16日がお盆と考えられています。

お盆の風習とは

「迎え盆」と「送り盆」

精霊馬お盆お供え「迎え盆」とはご先祖様や亡くなった人が道に迷うことなく家に到着ができるよう様々な準備をするのが迎え盆です。一般的には仏壇にお供え物をし、迎え火を庭先や地域によりお墓の前で焚いて迎えます。

また、お盆が終わり、ご先祖様があの世へ帰られる時に送り火を焚いてお見送りします。これが「送り盆」です。

 

盆提灯

盆提灯も迎え盆や送り盆と同様に里帰りの目印となるために用意されます。飾られる場所は、ご先祖様が過ごされる精霊棚や仏壇の前が一般的です。

お盆関連の行事

お盆には「盆踊り」をはじめ、「打ち上げ花火」、「灯篭流し」などの一般的に身近な行事もお盆との深い関わりがあります。

お盆にお供えする食べ物は?

精進料理

精進料理とは肉や魚などを使用しない僧侶特有の食事です。

生物を殺してはならない仏教の風習により精進物のみ使用するのが特徴です。

精進物とは、肉、魚介類を用いない植物性のことで野菜類、海藻類、豆類、木の実、果実などのことです。

精進料理が食べられる理由

お盆の時期は、四十九日を過ぎて仏となったご先祖様や故人に加え、すべての「いのち」に感謝する期間です。そうした理由により、肉・魚・卵を使わない精進料理が、お盆の料理として定着したそうです。

お供え物とはどんなもの?

お供えの果物

きゅうりやなすなどを使って作る「精霊馬」というお供え飾りや団子を積み上げる「お迎え団子」など様々にあり、フルーツや野菜、そうめんなども多いようです。

お供えの品や料理は、地域や家庭、宗派などによって違うため、その家庭のしきたりに合わせて用意するのが良いようです。

 

お盆に食べたい料理レシピ

すだちおろし汁

すだちと大根おろしのお吸い物お盆の集まりなど、夏にはさっぱりとしたお吸い物がおすすめ!爽やかな「すだちおろし汁」をどうぞ。

材料(2人分)調理時間10分

  • 大根おろし …大さじ4
  • すだち …2個
  • 白だし …20ml
  • 水 …400cc
  • 塩 …適量

作り方

  • ①鍋に水と白だしを入れて火にかける
  • ②煮立ったら弱火にし大根おろしを入れ、塩で味を調える
  • ③器に盛り、すだちを浮かせる

天ぷら

えびししとうしいたけかぼちゃ天ぷら

マヨネーズを使うと天ぷらが冷めてもカラッと食感の良い仕上がりを楽しめます!

材料(2人分)調理時間30分

  • 小麦粉…50g
  • …75ml
  • マヨネーズ…大さじ1
  • …適量
  • お好きな天ぷらの具材(今回は、大葉、海老、かぼちゃ、しいたけを使用しました!)

作り方

  • ①えびは尾を残して殻を剥いて爪楊枝で背わたをとる。腹側に3~4か所包丁で切り込みを入れてまな板に押し付ける様にし、筋をまっすぐにする。
  • ②しいたけは飾り切りし、かぼちゃは5mm幅に切る。
  • ③ボウルにマヨネーズと水を入れ、よ~く混ざったらさらに小麦粉を加えて混ぜ、具材と衣を絡めて170℃の油でカラッと揚げる。

白玉粉でみたらし団子

十五夜_みたらし団子

白玉の食感が何とも言えない!みたらしあんがやみつきでパクパクと何個も食べてしまう。

材料(2人分)

  • 白玉粉 …100g
  •  …90cc~
  • (A)醤油 …大さじ2
  • (A)みりん …大さじ2
  • (A)片栗粉 …小さじ2
  • (A)水 …80cc

作り方

  • ①ボウルに白玉粉を入れて、水を少しずつ入れながら混ぜ、ひとまとめにする。
  • ②一口大に丸める。
  • ③沸騰したお湯に②を入れ湯がき、浮かんできたら冷水にとり冷まし、水気を切る。
  • ④鍋にAを入れてひと煮立ちさせる。③にかけて出来上がり。

レシピのポイント

みたらし餡は良く混ぜながら火にかけましょう。とろみがついたら火をとめます。
上新粉で作るお団子も良いですが、白玉粉も簡単に美味しくできますね。

夏野菜のポン酢ジュレ

ポン酢ジュレの和え物

材料(2人分)

  • ズッキーニ  …1/2本
  • なす     …1/2本
  • オクラ    …2本
  • ミニトマト  …4個
  • ポン酢ジュレ …大2

<ポン酢ジュレ>

  • 寒天(粉末)  …4g   ※精進料理を気にしない方はゼラチンでも可
  • ポン酢     …60㏄
  •        …120㏄
  • 和風顆粒だし  …小さじ1/2

作り方

  • ①鍋に粉寒天、水を入れ弱火でよく溶かす。ポン酢、和風顆粒だしを加えさらに弱火でよく溶かす。粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やし固める。
  • ②ズッキーニ、なすは1㎝幅の輪切りに、オクラはがくを切り落とし、斜め半分に切る。
  • ③鍋に②の野菜とミニトマトを入れて火が通るまで加熱する。火が通ったらざるにあけ氷水に冷やす。
  • ④火が通ったミニトマトは湯むきする。
  • ⑤お皿にポン酢ジュレを敷き③④を盛り付ける。

夏野菜のレシピ集はこちら↓

夏野菜レシピをフードコーディネーターがご紹介!旬の夏野菜をたっぷり使った定番のかんたんレシピ集です。夏野菜を味わうおかず、サラダ、麺類、カレー、人気レシピを厳選☆暑い日にサッと作れる料理で夏を乗り切りましょう!実際に作って盛り付けてみた料理写真も多数掲載中。

さっぱり梅そうめん

梅そうめん

材料(2人分)

  • そうめん …3束
  • 大葉    …5枚
  • みょうが …2個
  • 白ごま  …適量
  • 梅干し   …2個<めんつゆ>
  • ダシ汁 …400cc
  • みりん …大1
  • 醤油 …大1
  • 米酢 …大4

作り方

  • ①めんつゆの材料を米酢以外、すべて混ぜ、一煮立ちさせて粗熱を取り冷蔵庫で冷やし米酢を加える。
  • ②大葉、みょうがは千切りにする。梅干しは種を取り除き、包丁で叩いておく。
  • ③そうめんを記載通りに茹で上げ、冷水や氷で冷やしたそうめんを器に盛る。
  • ④②をのせ、めんつゆをかける。

インスタグラム(@af.foodcoordinate)はこちら ≫

お盆の料理を美味しそうにみせるコツ

彩りを意識してみる

和食おもてなしレシピ_夏野菜と鶏肉の揚げ浸し

お盆の時期は彩り鮮やかな夏野菜が出回りますね。

お料理をする際に使う食材の色をちょっと意識して選んでみることが大切です。赤、黄色、オレンジといった色が代表的で料理と相性が良いと言われています。このような暖色の色を使いながら、さまざまな色を組み合わせて盛り付けをすることを意識するだけで見た目が華やかになり、食欲も増しますね。

 

おいしそうに見える盛りつけ方

そうめんアレンジ_ほうじ茶そうめん

お皿の余白を意識することが大切です。余白を残した盛りつけ方をするときは、上品さや高級感が生まれます。反対に余白を残さず盛りつけると大勢で食卓を囲む豪快さが出てきます。

どちらも料理を立体的に見せるよう山型に盛りつける意識をするとバランスが良い盛りつけになりますよ。

そうめんの茹で方・きれいな盛り付け方はこちらの動画をご参考に♪

料理を演出するコーディネート

夏のテーブルコーディネート料理を中心にしたテーブルコーディネートもおいしそうにみえるコツの一つです。

彩りの少ない料理の場合は、器のデザインや色、形をアクセントにしたり、スプーンなどのカトラリーや箸置きなどを置くことで雰囲気のあるコーディネートが仕上がります。

あとがき

三世代家族

今回は、お盆についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

お盆も地域によって時期も風習も、さまざまです。

一年に一度のお盆、ご先祖様や故人様への感謝と供養する大切な行事でもあり、家族が一堂に会する大切な機会です。

今年のお盆は、お盆とは何かを改めて考えつつ、家族団らんが出来る機会にしたいですね。

The following two tabs change content below.

フードコーディネートチーム

株式会社オージーフーズの事フードコーディネートチームです。料理写真撮影、料理動画撮影、映える「食」の撮影は私達にお任せください。弊社所属のフードコーディネーターとフードフォトグラファーがお手伝いいたします♩東京都内、新宿駅から徒歩約5分の本社ビル内にキッチンスタジオを完備。

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫