オージーフーズフードコーディネートチームブログ

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ

スイーツをスマホで美味しそうに撮影する方法のコツをフードコーディネーターが解説します。お菓子やケーキをスマホで手軽に美味しそうに撮影しましょう♩

実際に私がスマホで撮影したわかりやすいお手本のスイーツ写真も多数掲載いたします。おうちで、カフェで、レストランで、様々な場所でおしゃれなスイーツを素敵に撮影するテクニック集です。

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ

ライティングのコツ

ライティングというと難しく考えがちですが、ポイントをおさえておくと、簡単に明るくおいしそうな写真を撮ることができます。

スマホカメラでも、本格的なカメラでも、撮影の際にはまずライティングをちょっとだけ気にしてみてくださいね。写真って、光の当たり方ひとつで表情がガラリと変わるものなんです。

私たちは普段撮影する際に、この写真のようなレフ板と言われるものを使用し、光の当たり方を調整します。

こちら下記の写真を参考にご覧ください。画面右に立てている白い板がレフ板です。食べ物を撮るならこれくらいのサイズで充分です。(A4見開きサイズで自立します)

スマホ撮影でほっこり甘い季節のお菓子やケーキの写真を撮るコツ(レフ板)

←こちら左側に窓があり自然光が入ってきます。

この写真のテーブルの場合、左側に窓があり、左の窓から自然光が入っています。窓からの光を反射させて利用するため、窓の対になる位置にレフ板を置きます。

反射光を利用して撮りたいものを明るく見せるのが基本です。

Meking レフ板 反射板 3-in-1 ライティング道具 商品撮影用 30x20cm A4サイズ 1枚で3色対応-銀/白/黒 補光/吸光/輪郭強調 縦式 折り畳み コンパクトがレフ板ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

「レフ板なんて撮影専用の道具を持ってないよ~」という方も安心してくださいね。レフ板は白い板(面)があれば代用できます。コピー用紙などの白い紙や、文庫本手帳などを撮りたいものの横に添えるだけでも明るい写真を撮ることができますよ!

レフ板があるとないとでは、大きな違いが出てくるので、一度試しにやってみてくださいね。

レフ板を使ってスマホ撮影した写真例

スマホ撮影でほっこり甘い季節のお菓子やケーキの写真を撮るコツ(レフ右側)

というわけで、レフ板を横に立ててスマートフォンで撮ったものが、この写真です。

左側の窓から入る光を反射させるため、右側に白いレフ板を置いて撮影しました。

レフ板が右側にあるおかげで、ちょっとだけりんごの右側にも光が当たっています。ツヤっと反射している部分ですね。

レフ板を手前に置いて撮影する

スマホ撮影でほっこり甘い季節のお菓子やケーキの写真を撮るコツ(レフ手前)

奥が窓で、奥から光が差し込みます。その光を利用するためレフ板を手前側に置いてスマホ撮影した一枚です。

続いての写真は、同じくレフ板を使用していますが、光が奥から当たっているため、手前側に置いて光を受け止めました。

撮影したいものに対して、手前から光が入ると立体感がなくなってしまうので、そのような場所は避けた方がいいです。

どこから光が当たっているかによって見え方が変わります。

まずはチラシの裏など白い紙でお手軽にレフ板を作ってみて、自分の撮りたいイメージに近い光の当て方を探してみてください。

ちなみに、料理撮影のライティングのコツを弊社のカメラマンが書いたブログ記事もあります。あわせてぜひ読んでみてくださいね(^^)/

料理写真撮影のライティングのコツをフードフォトグラファーが解説します。実際にプロが料理写真撮影現場で重視しているポイントや、ライティングのお手本になる撮影例も多数交えながらお話しします。料理写真にとって光は表現の肝になる部分であり、とても重要な役割を果たします!

構図のコツ

続いては、構図についてお話します。

先ほどの焼きリンゴを引き続きスマホで撮影してみますね。

構図を変えたり、どこまで寄って撮影するかで、同じ被写体でも印象が大きく変わるのを比較してご覧ください。

寄って撮る

スマホ撮影でほっこり甘い季節のお菓子やケーキの写真を撮るコツ(寄り写真)

先ほどの写真より、ぐっと迫力が出て、りんごのつやや、クリームの質感などよくわかりますね。広い画は雰囲気を作りやすく、また、寄りの画は迫力のある写真になります。

スイーツを撮る場合は、飲み物やカトラリーなどを置いたり、かわいい柄のクロスなどを敷いて写真全体の雰囲気を作るのもおすすめです。

俯瞰で撮る

スマホ撮影でほっこり甘い季節のお菓子やケーキの写真を撮るコツ(俯瞰撮影)

また、最近インスタグラムなどでよく見かける構図で撮影してみました。

真上から撮る構図のことを俯瞰(ふかん)の構図」といいます。

この焼きリンゴのように立体的なものは、横から撮った方が全体像がよくわかります。ですが、俯瞰で撮る場合はりんごの帽子の部分だけ少しずらしてみたことで、クリームが見え、写真に動きが出ました。

角度に合わせて盛り付けを変えてみると、また違った表情がでてきます。

撮影する際に、いろいろな角度からカメラを当ててみて、どのような見え方になるか試してみるのもおもしろいですよ。

フードコーディネーターがよく使うテクニック

ここからは、私たちが一眼レフカメラで撮影した写真を例に、フードコーディネーターがよく使うテクニックをご紹介します。スマホ撮影でも同じく使える撮影テクニックなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

長皿にタテに盛り付けてみる

これからの時期にぴったりのチョコレートを使ったスイーツ「チョコレートラスク」と「チョコがけフルーツ」の写真を2枚ご紹介します。

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ-チョコレートラスク

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ-フルーツチョコがけ

この2枚の写真は、どちらも撮りたいものを縦に配置して撮影しました。

縦配置がおすすめの理由は、画に奥行きがでて、スタイリッシュな、おしゃれな雰囲気の写真になります。

SNSなどにおしゃれなスイーツの写真をアップしたい!という方におすすめです。ギフトカタログの表紙っぽい洗練された構図です。

Amazon.co.jp: テーブルウェアイースト ナロースレートプレート 35cm 長角 : ホーム&キッチン

余白を演出する

お菓子はそれだけで形がかわいいものが多いので、配置、並べ方、写真の余白を利用することで、写真全体がかわいい雰囲気になります。

画面全体にものを写すのではなく、一番伝えたいポイントが目立つようにあえて余白を多くとるイメージです。

余白を活かす撮影例:トマトゼリーの赤を目立たせる

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ(ゼリー)

先ほどと違い、少し斜めに角度をつけて写真を撮ることで、動きが出ますね。

トマトのが際立つように、クロスは淡い色のものを使用しました。

余白を活かす撮影例:クッキーの形を目立たせる

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ(クッキー)

クッキーの形がカワイイので、その形が目立つように、お皿には置かずクロスの上に並べてカワイイ形が目立つようにしました。

奥には濃い色の木のボードを置くことで、淡い雰囲気の中に適度に締まった印象を与えます。

このように、料理撮影時には盛り付け方や構図をフードコーディネーターとカメラマンが力を合わせて考えます。

「プロの盛り付けや撮影のテクニックをもっと知りたい!」という方は、ぜひ私たちフードコーディネート事業部主催の料理教室にぜひご参加ください!(*^_^*)直に学ぶことが出来る絶好の機会ですよ。

大手通販番組や撮影現場で活躍中の現役フードコーディネータが教える、料理の盛り付け方、食器の選び方、写真の撮り方などちょっとしたコツをお教えします。 プロならではのシズル感ある撮影をするための技術もご紹介します。 ・毎日の料理を美味しそうに盛り付けたい方 ・映える料理写真を撮ってみたい方 ・フードコーディネーター...

スイーツ撮影におすすめのお皿や小道具はコレ!

被写体となる料理を際立たせるために、私たちは様々な小道具を使用して撮影しています。(スタジオ内にお皿は1500枚以上、クロス類は300枚以上あります)

小道具を使って雰囲気づくりをするテクニックをご紹介しますね。

一緒に味わいたい飲み物を置いてみる

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ「クロワッサンサンド」

このように飲み物を置くと、食べるシーンを見ている人が思い浮かべやすくなりますね。

また、木のトレイの間にペーパーを敷くことで、似た色のものを合わせることも可能になります。

Amazon.co.jp: パルマート(Palmart) ペーパーナプキン M:10柄 L:9柄 総枚数290枚 福袋 サイズ2種類×19柄セット : ホーム&キッチン

雑誌を置いてみる

スマホ撮影でも使える!カワイイお菓子やケーキの写真を撮るコツ-アイス

ナチュラルな雰囲気で撮影したアイスの写真です。

奥の余白には雑誌を置き、おしゃれな雰囲気を演出しました。

ここにもし英字新聞があったら、まるで海外ドラマのワンシーンのように見えるかもしれませんっ(ノ≧ڡ≦)

料理写真の撮り方に関連するおすすめのブログ記事

料理を撮影する方法について興味がある方にはこちらの記事もおすすめです!

カメラマンが書いたブログ記事です( ๑❛ᴗ❛๑)

料理写真(フードフォト)の撮影のコツを食品専門カメラマンが解説します。美味しそうな料理写真の撮り方について、料理撮影(フードフォト)の基本となる4つのポイント料理「光の使い方」「写真のメインの決定」「構図」「シズル感を意識」をそれぞれ詳しく、カメラマン小牧が解説いたします。

あとがき

今回のブログでは、まずは簡単にお試しできそうなスイーツ撮影のテクニックをご紹介しました。

おしゃれで可愛らしいお菓子やケーキなどのスイーツを見るとついつい写真におさめたくなりますね。そんな時にこのブログ記事を思い出して頂けたら嬉しいです!

自分で作ったお菓子を撮影してSNSにアップする時などでもぜひ活用してくださいませ♩

それでは、今日もブログ記事を最後まで読んでくださってありがとうございます。

今回はフードコーディネーターの加賀城が担当いたしました。また次回の更新でお会いしましょう!(^-^)

料理写真の詳細ページをご覧ください(加賀城)

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター加賀城

好きな食べものはフルーツ全般で、趣味は食器集めです。得意なことは細かい作業で、前職は美容師でした。美容師免許を持っています!

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫